バーベキューファッションの選び方
バーベキューといえば、家族で行くこともあれば、友人やサークル仲間、会社行事で行ったりと、様々なシチュエーションがあると思います。ですが、出会いの場所としてのバーベキュー、というのもあるわけで。
そうなってくると、気になるのがファッション。バーベキューにはどんな服装で行けば良いんでしょうか。管理人なりの考えを書いておこうと思います。
動きやすい服装
バーベキューは基本的には「アウトドア」です。(もちろん、家の庭でする場合もあると思いますが、、、)ということは、スーツであったり、女性であればフリフリのスカートなどは不向きであることは明白ですな。スポーツのときほどの服装である必要はありませんば、動きやすい服装で参加しましょう。
汚れても良い服装
焼肉を食べるときに紙エプロンを出してくれるお店がありますが、食べるときに服を汚しやすいので、少々汚れても洗濯できるものが良いです。
また、色の薄い洋服も汚れが目立つためオススメできません。
靴も動きやすいものを
靴も同じく、少々汚れても良いもので動きやすいものにしましょう。ミュールなんか履いていくと不安定ですよ。つまづいてコンロに突っ込んだりした日には目も当てられません。
できればスニーカーや、サンダルでもかかとのあるものにした方が無難です。
帽子
帽子はあった方が良いです。暑いです。日差しが強いです。焼けます。それでもあなたはかぶりませんか・・・?w
できればニット帽のようなものよりも、ツバのある帽子が良いですね。今年(2015)は麦わら帽風が流行ってますし、ちょうど良いかも。
羽織れるカーディガンやパーカー
特に山の中や海でバーベキューをしていると、日が落ちると少し肌寒く感じることがあります。そんなときに軽く羽織れるものがあれば良いですね。
また、火の番をするときにも、火の粉が直接肌に当たらないので僕は羽織っていることが多いです。ちなみに、綿100%が一番焦げにくくてGood!!
やけどに注意!!
ということで、火の粉が飛んできますので、サンダルやショートパンツ等はやけどに注意です。炭火ってかなり高温で、肌に当たると熱いを通り越して身をえぐって穴を開けるような痛みが走ります。くれぐれも露出が多すぎる服装はやめましょう。
男女別オススメ
では、男女別にオススメアイテムをば。
男子
鹿の子ポロシャツ・Tシャツ
ジーンズ
スニーカー
キャップ
パーカー
女子
パンツ(できればジーンズ、もしくはチノ)
カットソー・Tシャツ
ぺったんこ靴
帽子
カーディガンorパーカー
まとめ
基本的に、まず「アウトドアであること」「汚れる可能性が高いこと」「火を扱っていること」を忘れないようにしましょう。僕は夏はたいがいユニクロのどうでも良いTシャツにジーンスで、革のスニーカーをはいてます。帽子もかぶり、首にはタオルをまいてるのがデフォですね。
動きやすく、汚れとも良い服の中から、ぜひお洒落を楽しんでくださいね。
ほなの。
LEAVE A REPLY